ブログ

P1180767
この日の帯専科は、女性の袴の着付。前回の男性の着付同様、三人で着せ付けをしていただきました。


P1180765-e1436414129859
ゆき子さん
P1180764-e1436414203378
真弓さん
P1180762-e1436414236944
景子さん
CIMG0743
毎日何かを続けることって、なかなか難しいですよね。一年以上は続いているでしょうか。私の元気の源。

なくなる頃にまた一本と、姉がくれる某薬用酒。そして、毎月定期購買しているにんにく卵黄を、コンビニ支払いのお金とともに、私にも一袋持たせてくれる母。私が、健康でいられるのは、二人のお陰かなぁ

梅雨が明けると、ギラギラの夏ですね恐ろしい
今年も夏バテしないよう、日々、気合入れて過ごさなければ

CIMG0749
『犬を飼ってる!』『猫を飼ってる!』『鳥を飼ってる!』学院のスタッフ宅には、それぞれ可愛いペットちゃんたちがいますが、『鶏を飼ってる!』て、珍しくないですか。

我が家には、鶏が三羽います。
CIMG0740
名前は付いていなくて・・・
三人組といえば、ラン、スー、ミキは、古すぎる(笑)
大島、黒沢、村上は、森三中(笑)

名前はないけど、毎朝、新鮮な卵を産んでくれるこの子たち。偉いなぁって思います。
CIMG0742
ご飯を食べるとき、『いただきます。』と言いますが、正式には、『あなたの命を私の命とさせて『いただきます。』』なんですって。

本当にそうですね。朝は、ほぼ卵かけごはんを食べることが多い私です。ありがとう。心から感謝します。

今日もあなたの命をいただいて、私は元気に頑張るね
KIMG0658
4月から就職した長女から、初めてのお中元が届きました!
22歳になって、こんな粋なことをしてくれるなんて(泣)
初めてのボーナスが嬉しかったのかなぁ
アイス大好き家族なので、全部違う味のジェラートを、早いもの勝ちでいただきました
ありがとう!美味しかったー
20150706-1
7月に入りました。
さくらきもの着付学院のマスコット、
さくらにゃんも浴衣に衣替えです。
一目惚れしたレモン柄の生地で作りました。
(生地は洋裁店で売ってる端ギレです)
爽やかで夏らしいでしょ!?

20150706-2
帯もこだわってますよ!
半巾帯での蝶結び風にしてます。
浴衣の帯は、リボン結びなど可愛らしい
結び方があってまた楽しいですよね。

着物は堅苦しくて興味ないけど、
浴衣ならお祭りに来て行きたい!
と、考える方もいるんじゃないでしょうか。

さくらきもの着付学院では
無料体験・4回体験をご用意してます。
まずは浴衣を自分で着てみることを
この夏、トライしてみませんか!?
さくらにゃんも待ってますよ~。


pagetop_03