ブログ

IMG_74021
地域みっちゃく生活情報誌。
まいなぁが4月号に掲載していただきました。
IMG_73311
お教室もリニューアルしました。
IMG_74041
ぜひお越しくださいね。
IMG_71311
今回は、皆さん花嫁衣裳を着た経験がある生徒さんたちでした。
その時の記憶を思い出しながら、みなさん綺麗に花嫁さんに変身されました。

IMG_71131
ご自分の顔に 舞台化粧をやってもらいました!
真っ白になっていく自分の顔に不安になる方、刷毛で顔に塗るのに緊張する方、笑ったらしわになるので必死で我慢している方など様々でしたが、時間が経つごとに、馴染んでくるご自分の顔にうっとり(笑)
CSVL65811
意外と皆さん、かつらが似合ってびっくり!
簪も、それぞれ好きなのを選んでもらって、付けました。
華やかさが増しますねー!
GAZY31221
白無垢と色打掛
ご自分が着たことがないほうで、今回は着てみました(笑)
座っての挨拶が、かなりしんどいようです!
もう、着ることもないので、たくさん写真撮ってモデル気分を味わってもらいました。
私も久しぶりの花嫁着付で、テンション上がって、楽しくお稽古できて、嬉しかったです。
和気あいあいとお稽古できるのが、さくらきもの着付学院の一番のモットーなので、気軽に皆さん体験してみてくださいね!
IMG_69031
先日、京都劇場で3年ぶりに開催されたファッションカンタータを観に行ってきました。

40分程のショーでしたが、着物、帯の美しさと共に、モデルさんたちの凛とした佇まいに目を奪われました

この日もまだまだ30℃を超える日が続いていましたが、単衣の季節となりましたので、単衣の着物で。衿だけは袷にして、長襦袢は、夏の素材を着用しておりました。

インターネットでの申込みで当選。来年もチャレンジして、観に行きたいです
IMG_68901
毎年、恒例だった「いわで夏まつり」が、今年も開催されませんでした。
今年は、女子にピッタリのスイーツブッフェに出かけました。
まだまだ、飲食には、不安がある方が多くいらっしゃいますが、検温、消毒、アクリル板、ポリエチレン手袋、マスクケースなどで、しっかり対策されていました。

IMG_E68891
未だ、30℃超えの日々ですが、浴衣や着物を着てのお出かけは、やっぱり楽しみです。
着付けを忘れない為にも。秋は、どこに出かけようかなぁ。。。
IMG_68831
2月に体験レッスンを受けてくださったSさん。
七五三についてのごを相談してくれました。
頼りにしてもらえて、とっても嬉しいです。

『お子様もママも着物に慣れておくといいですよ。』と、いうことで、三回体験レッスンに進んで下さいました。
1回目は、ママが、袴着付けにチャレンジ
IMG_68821
とても可愛い親子さん。笑顔のツーショット
七五三本番が、楽しみですね。
次回は、ママに着ていただきます頑張りましょ~う
pagetop_03