ブログ
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>ブログ
ブログ
2022.5.23
雨の奈良散策。手延べそうめんランチと、パワースポットで有名な大神神社に出かけました。
お出かけ
奈良へおでかけ
学院から一時間半ほどのドライブ。
てのべたかだやさんは、モダンな建物で、ビックリ
ランチは
カップでいただく素麺といなり寿司。おしゃれです~
とっても美味しかったです。
大神神社を散策。雨の中、傘の花を咲かせながら、お参りしました。
岡山工芸さんの紬の着物。
爽やかなお色が、初夏にピッタリで、よくお似合いです。
研究熱心な生徒さん。小袖帯でカルタ結び。
車に乗っても大丈夫ですネ。
2022.5.9
新緑の美しい季節に、きものでおでかけ。紀三井寺を散策しました。
お出かけ
5月4日㈭ゴールデンウィーク
晴天に恵まれたこの日、和歌山市の紀三井寺さんに散策に出かけました。
先月運行が始まったケーブルカーに乗りました。
これまで、本堂まで上がる石段と急勾配に、着物での散策を諦めていたので、これからのおでかけコースにとってもいいなぁ
と、思っています。
和歌浦方面の景色がキレイに見えます
ケーブルカーを降りて、さらにエレベーターに乗って、ようやく本堂に辿りつきました。
日差しと新緑と吹く風が、心地よかったです
帰りは、階段を降りてみようと、一歩一歩
慎重に、下っていきました
紀三井寺参道にある喫茶和光さんでひと息
マンゴー、ブルーベリー、生姜、小松菜とみんな違う種類のスムージーをいただきました。
とっても楽しいひと時でした
2022.4.15
紀美野町の雨山の郷にさくらを見に行きました。ご家族も合流されました。
お出かけ
紀の川市の自然薯茶屋からびなさんでランチをいただきました。
高等師範科お稽古中のMさん。
大島紬に半巾帯でさざなみを結んでみました。
ご家族も合流して長い長いさくらロードを下っていきました。
桜の季節になると、後姿も羽織りから薄羽織やショールに変わります。帯の透け感と、軽やかさがいいですネ
いいお天気に恵まれて
大きな桜の木の下で
2022.4.1
昨年、延期になった認定証授与式が、国立京都国際会館にて開催されました。
年間行事
二年に一度開催される認定証授与式&きものフェスティバル。
コロナ渦で、昨年の開催が延期となっていましたが、令和4年3月27日(日)、全国から、全日本着装コンサルタント協会加盟学院が一堂に会し、盛大に開催されました。
夢や目標を持って、学院でお稽古に励まれた生徒さん。
学院にお問い合わせをいただいたり、お宅にチラシをもって伺い、お話を聞いていただいたり、学院をご紹介させていただいたりと、きっかけは様々ですが、さくらきもの着付学院を選んで、レッスンを始めて下さった事に、心より感謝申し上げます。
和歌山から、国立京都国際会館までの道のり。
緊張しながら、なんとか無事に到着しました。
認定を受ける生徒さんと講師認定も同時に授与されます。
礼装姿の生徒さんたちと記念撮影。
訪問着、附下、色留袖と華やかですネ。
コロナ渦で、それぞれのご事情や県外での開催のため、参加を断念された方も多数ありました。
毎回、会場の立派さに圧倒されます。
また、生徒さんと共にこの場に参加させて頂けることに心より感謝いたしております。
今年は、大阪・堺市にあります本校、はん和きもの学院が、創立50周年を迎える記念の年でもあり、私たち講師としても身の引き締まる思いです。
2022.2.2
婚礼さながらに、花嫁衣裳を身につけての高等師範科~花嫁~
お稽古
密を避けて、午前・午後に分けての花嫁の授業。
みなさん真剣にメイク
お綺麗でしたよ~
【三つ指をついてご挨拶】
したかな~?
こんな光景も令和の時代には、見ることがなくなってきたのでしょうね。
平成の花嫁も、し忘れてきたような(笑)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
雨の奈良散策。手延べそうめんランチと、パワースポットで有名な大神神社に出かけました。
新緑の美しい季節に、きものでおでかけ。紀三井寺を散策しました。
紀美野町の雨山の郷にさくらを見に行きました。ご家族も合流されました。
昨年、延期になった認定証授与式が、国立京都国際会館にて開催されました。
婚礼さながらに、花嫁衣裳を身につけての高等師範科~花嫁~
さくらきもの着付学院&はん和きもの学院合同新年会~難波・松竹座へ~
エアロビクス&ピラティス~1月~
さくらきもの着付学院。令和4年も元気にスタート!本校、はん和きもの学院にて
仲良し母娘さんと、岩出市の飲茶ランチに着物でお出かけ。
泉佐野市のオシャレなカフェで、着物でハンバーガーを食べちゃいました。
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年12月(7)
2021年11月(9)
2021年10月(6)
2021年9月(4)
2021年8月(8)
2021年7月(3)
2021年6月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2021年1月(3)
2020年12月(4)
2020年11月(6)
2020年10月(8)
2020年9月(3)
2020年8月(2)
2020年7月(1)
2020年6月(4)