ブログ
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>ブログ
ブログ
2015.9.24
オープンおめでとうございます
日常
啓代さんの息子さんが、京橋(和歌山市)にお店をオープンされました
お仕事終わりで、このシルバーウィークもお手伝いに行かれてました。
お魚がとっても新鮮
なのが、自慢のお店だそうですよ
行ってみた~い
この日の啓代さんは、爽やかな単衣のお着物
帯は、叔母様の名古屋帯。長年ショートヘアーだったのですが、最近は、お着物でのおでかけも増えて、アップがお馴染みになりましたね。素敵です
10月は、美術館にお誘いいただいてます
芸術の秋ですね
楽しみにしています
2015.9.23
シルバーウィークのお稽古
お出かけ
夏休み中、子供さんのお世話でお稽古が出来なかった伸美さん。
久しぶりのお稽古のあと、二人でデイナーに出かけました。
祝日ということもあり、どこもいっぱいでなかなか場所が決まらず、夜の和歌山を着物姿で歩くのも粋な感じでした。
紬の単衣に染めの帯!通の着こなしです。
和歌山市駅の近くのアミティエさんでコースをいただきました。
メインの牛フィレ肉は柔らかく、めちゃくちゃ満足できました。
たまには、いつも頑張っているお母さんにご褒美は必要ですよね(笑)
車で行ったので、飲めないのが少し残念でしたが、大人の楽しい時間が過ごせました
2015.9.18
変身マリコさん②
年間行事
帯も選びましたよ
秋らしく、シックになりますね
ピンワークは、プロのコーディネーターさんと、講師と、ワクワクしながら進みます
新しい自分発見ですねぇ
衿元は、マリコさんらしさを出してみましたよ
いかがでしょうか
いつもオシャレでセンスのいいマリコさん
素敵だなぁ~
マリコさんだけのコーディネートが完成です
ちなみに
後ろは、工事中
新紀蝋展は、明日までです。皆さんも変身してみてくださ~い
2015.9.18
変身マリコさん①
年間行事
今日は、高等師範科修了のマリコさんが、新紀蝋展に来て下さいました。
どんなお着物でコーディネートしようかな…
粋なお着物選びましたね
反物をピンワークしていきますね
高等師範科の授業でも学んだ、ピンワークです。
衿から順番に、おはしょりも作ってます
次は、お袖
2015.9.17
新紀蝋展開催中
年間行事
17日より新紀蝋展を開催致しております。
皆様のお越しをお待ちいたしております
表裏、組み合わせ自由の半巾帯です
昨年は、琳派400年で、各地の美術館は、老若男女で賑わっていましたね。
俵家宗達、中村芳中など、聞いたことがあるかと思います。
尾形光琳『燕子花図』
素敵ですねー
神坂雪佳『金魚玉図』
タコちゃいますねん。正面金魚
神坂雪佳『百々世草(狗児)』
この後、食べた
< 前へ
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
次へ >
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
着物でお出かけ in 初花
着付師の会に参加しました
着物でコンサートに
着物でお出かけ
着物でランチ
高等師範科合格
3級合格!
着物でお出かけ
着物でお出かけ
着物でお出かけ
2024年3月(4)
2023年9月(1)
2023年8月(1)
2023年7月(5)
2023年6月(6)
2023年3月(1)
2022年12月(1)
2022年9月(3)
2022年8月(3)
2022年7月(7)
2022年5月(2)
2022年4月(2)