ブログ
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>ブログ
ブログ
2015.9.28
きいちゃんと
日常
2015紀の国わかやま国体、いよいよ始まりましたね。
昨年、キャラクターのきいちゃんと、和歌山城にてお写真を撮っていたので、アップしまーす
お腹まわりの黄緑のラインは、W・・・きっと、WAKAYAMAのWですね。
タウン誌、トーク創刊号Vol,1に、学院関連記事が、掲載されています。(P34、37)
是非、ご覧くださいね
2015.9.27
熟し&硬め
日常
通勤の道すがら、季節の移り変わりを感じています
紀の川市桃山特産センター前は、桃のシーズンには、桃渋滞といわれるほど、車で、人でにぎわいます
秋になり、ぶどう、柿、栗、みかんなどが、店頭に並ぶようになりました。
美里町のおじちゃんからいただいた柿。なぜ、スプーンが添えられているかというと・・・皆さん、お分かりですよねー。そう、とっても軟らかい、熟しだからです。
ご年配の方には、大人気
の傾向
ちゃいますか(笑)
私は、断然こっち派です
カリカリ?!シャキシャキ?!な食感
好みや味覚は変わりますからね
2015.9.26
お久しぶり&初めてのお出かけ
お出かけ
中黒にある、フレンチレストラン、アミューズさんに行ってきました。
アユミさんは、今日は
お仕事がお休みで、お子さんが保育園に行かれてる間にランチ。『ゆっくり食べられて、楽しかったです
』と、久しぶりのお出かけ、喜んでくださいました
良かった~
それぞれにお魚かチキンのコースをいただき、デザートも4種類からのチョイス
添えられていたのは、笑顔と焼きバナナ
ナス
サツマイモ
そのどちらでもなかったです(笑)
トモコさんは、初めて自分でお着物を着てのお出かけ。今度、旦那様とランチに出かける時にもぜひ、お着物で
トモコさんの抹茶のムースには『キレイ』の文字とにっこり笑顔
帰りには、焼き立てのクロワッサンと、チーズスフレをお土産にいただきました
アミューズさん、いつもお心遣いいただきありがとうございます
2015.9.25
みさと天文台
日常
シルバーウィーク最終日。紀美野町のみさと天文台に行ってみました。
運転未熟な私
やっとの思いで辿りつく事が出来ました
すご~くいいお天気
とってもきれいな景色が広がっていました
途中、きみのメロディーロードなるものが
走ってみました。
見~あ~げて~ごらん・・・?!よくわからなかった
道路には
音符が
もう一回行って、メロディーを確かめたいよ~(笑)
2015.9.25
七五三・振袖研修~9月の②~&お稽古、自主練
お稽古
来月から、いよいよ七五三のお仕事が始まります。
こちら、五才男児。『袴着の儀式』
まずは、手順を確認しながら
この後、タイム、計るよ~
続いて、七才女児。『帯解の儀式』
五才児、7分。七才児は12分。
手を動かせば動かすほど、タイムは、クリアできます。いかに、美しいお着付ができるか…ですね。
自主練も大切になってきます。お二人とも意欲的に、頑張っておられます
今朝の学院は、とってもにぎわっていました。
月曜日のテストに向けて、お稽古&自主練。筆記も頑張ってね~
< 前へ
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
次へ >
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
着物でお出かけ in 初花
着付師の会に参加しました
着物でコンサートに
着物でお出かけ
着物でランチ
高等師範科合格
3級合格!
着物でお出かけ
着物でお出かけ
着物でお出かけ
2024年3月(4)
2023年9月(1)
2023年8月(1)
2023年7月(5)
2023年6月(6)
2023年3月(1)
2022年12月(1)
2022年9月(3)
2022年8月(3)
2022年7月(7)
2022年5月(2)
2022年4月(2)