2015.5.1
ゴールデンウィークに入り、毎日暑い日が続いていますねー。
CMで「サーティワンが31パーセントOFF」を観たので、早速お店へ
やっぱり、ポッピングシャワーは欠かせないし、限定の味も気になるし、定番の味も食べたいしー。
めちゃくちゃ迷っちゃいます
ちょっとリッチにレギュラーサイズのダブル!
家に帰り、家族で幸せなひとときを過ごしました
2015.4.30
明日から五月ですね
あっという間に一年の三分の一が過ぎました。早いなぁ。。。
伸美さんのお宅の立派な五月人形のブログを見て、慌てて、昨日、五月人形と兜を出しました。去年、出さなかったので、すごく気になっていたのです。今、息子たちは、家にはいませんが、可愛いお人形さんの顔を見ると、色々なことが思い出されます。子供の健やかな成長を願って…これからも、社会人として、健やかに成長してもらいませんとね
息子たちには、毎日、ラインをしては、短い返信をもらっています。たった一言で安心です。嬉しいです。既読でほったらかされることもありますが(笑)そんな私も、母とSMSで毎日会話しています。
孫の誕生を喜んで、贈ってくれた両親に感謝して、毎年、出来るだけ早めに、飾るよう心掛けていこうと思います
2015.4.27
生徒さん宅に行くと、季節ごとに四季を感じます。
伸美さん宅へお稽古に行くと、二月には雛人形が飾られていました。その時は、可愛い雛人形を写真撮ることも忘れ、見惚れていましたが、
今回はかぶとと武者人形が飾られていて、皆さんに見てもらいたいと思い、撮らせていただきました!
端午の節供は、「菖蒲の節供」とも言われますが、これは薬草としても用いられた菖蒲には、邪気を祓う力があるとされています。
さらに、「尚武(武勇を大切にすること)」にもつながり、端午の日にかぶとや武者人形などが飾られるようになった江戸時代から、男の子の節供として定着したそうです。
伸美さんには二人の元気な息子さんと可愛い娘さんがいらっしゃいます。
子供の成長を願い、毎年こうして飾られるお母さんの気持ちは、きっと伝わりますね
何年も、しまい込んだままにしている自分に反省です