ブログ

KIMG0347 KIMG0350 KIMG0353 KIMG0354

 

行って参りましたtrain!京都の川床ランチrestaurantです。師範科の授業bookの一環で、お出掛け企画があるのです。川床って、御高いイメージがあったのですがランチになるとそうでもないですね♪中には、御高い処もあるのですが、主婦に優しいhappy01処もありました。今回お邪魔したのは『華めぐり』さんです。三条駅と祇園四条駅の中間くらいのところにありました。晴天sunに恵まれ、暑いsweat01のでは?と思いきや、葦簀で日差しを遮ってくれてました!心地好い風と川のせせらぎ、京都って感じです。御食事もとても美味しく頂きましたheart02。ごちそうさまでした。

CIMG0447
先日、七重さんとお出かけしてきました。春のお花見、紀美野町コースに参加していただいて以来

ゴールデンウィーク明けの汗ばむ陽気単衣のお着物がちょうどいい
今回は、熊取町の『つろぎ』&水間観音へ
CIMG0449-e1431330541928
こちらは、水間観音駅
南海鉄道本線『貝塚駅』から水間鉄道に乗り換えます。徒歩10分ほどで水間観音に着きます

静かでこじんまりした駅舎。
絵になりますね。七重さん


CIMG0461
願いが叶う厄除け大念珠を8ツ落とします

心静かに合掌し、お不動様に願い事を念じながら数珠玉をゆっくり引いていきます。
カチカチとなる音で厄難を払い開運を招くそうです。
P11806392-e1432095017291
帯専科前回の角出しに引き続き、名古屋帯での変わり結びです。

左が蛤胡蝶右が折れ芭蕉です。シンプルなお太鼓もいいけど、人と違う帯結びは、お出かけしても目を引きますね
P11806402
真弓さんには大学生と小学生景子さんには中学生の娘さんがいらっしゃいます。

母娘で京都散策なんて、素敵ですよね
春は桜、秋には紅葉・・・憧れます

そういえば、今日はあのメンバーが京都へお出かけに・・・


CIMG0469-e1431918975832
昨日、着付けの依頼をいただいたのは、滋賀から和歌山に嫁がれた彩香さん。旦那様のご実家で、ご挨拶にまわられるとのこと。
お嫁入りにお持ちになった和箪笥があまりに素晴らしかったので、思わず写真をお願いしました。
少しピンクがかった色合いを出せる職人さんは、他にはいないそう。
一生の宝物ですね。
CIMG0470-e1431919015151
美しい彩香さん。上品な訪問着に豪華な袋帯がとってもお似合いです。
桐箪笥にかけられているのは、油単(ゆたん)。女紋とお名前をお入れになっています。嫁ぐ娘さんへの愛情が詰め込まれていますね。感動です!
彩香さん、末永くお幸せに!!

Moldiv_1431394689633 KIMG0333

 

遅ればせながらながら、母の日heart04にもらった子供達からのプレゼントです!長男は、自分も飲めるようにと赤ワインbar。娘は私が常々口にしていたまつ毛lovely美容液。

右側の写真は、仕事で遅くなると言ったら息子作ってくれた晩御飯かに玉cancerとふかひれ風スープ。美味しかった!ごちそうさまでした。

pagetop_03