ブログ

image先日、お稽古後に生徒さんとランチに行って来ました!

お寿司ランチに追加で天ぷらにソフトクリームとたくさん頂きました(^○^)

ワイワイ!ガヤガヤ!パクパク!楽しい時間を過ごしました( ^ω^ )

皆様とお出かけなど、楽しい時間を過ごせる事をお待ちしています。是非、さくらきもの着付け学院に遊びに来て下さい(*^◯^*)

CIMG0010-e1426843888981
今日、京都の大学で、卒業式を迎えるあかりさん。
朝から、さくらきもの着付学院に着付けに来て下さいました。
三姉妹の長女ということで、あかりさんの一存で選んだ振袖!
モデルさんのようなお顔立ちに、ピッタリお似合いでした.

CIMG0012-e1426843909191
お母様とご一緒にお越し頂いてたのですが、お母様とそっくりで、綺麗でした!
卒業式といえば袴
ブルーグリーンのような着物に、赤の袴が引き締まりますね。
四年間の大学生活お疲れ様でした。
ご卒業おめでとうございます。

これから、社会人になられるということで、頑張ってくださいね

 

 

KIMG0219

 

今日は、あいにくの雨模様rain。これは、一昨日に撮った垂れ梅。認定コースを始められたばかりの純子さんのお家の庭に、春が来たのを知らせるかのように咲いていたものです。あまりにも豪華で綺麗shineだったので、思わずカメラに収めました。

3月28日(土)、4月2日(木)のお花見cherryblossomも楽しみですね。

CIMG0001-e1426722624456
先日、三級に合格された栞さん。

おばあちゃんにもらった色無地と名古屋帯を見せてくれました。


色無地(紋なし)は、ぼかしの入ったきれいなレモン色で、青海波文様。

CIMG0006-e1426722646334
名古屋帯の中には、こんなに豪華な孔雀の柄の帯も。『極妻風?!』と栞さん。早速、極妻になっていただきました。
CIMG0004-e1426722635660
可愛くて、迫力はないですね(笑)

このところ、学院では、お母さん、おばあちゃんのお着物が着てみたいという若い生徒さんが増えてきました。いろんな年代の生徒さんがいて下さって、本当に嬉しいです。

着物文化がこれからも長く、長く受け継がれていくことを願っています。

着物で卒園式

 

今日は、卒園式でたくさんの素敵な着物姿ママに会う事ができました!

卒園児がキラキラ輝いてる中、色とりどりの着物姿のママさん達も華やかでした(^○^)

子供は、これからたくさんの事を学び成長して行くと思います。ママ達も一緒に成長し、子供達に恥じない生き方をしたいものですね!

幾つになっても、昨日より、ほんの少しでも成長している自分でありたい!と毎日過ごしています。

さくらきもの着付け学院にぜひ遊びに来てみて下さい!昨日と違う自分に出逢えると思いますよ(≧∇≦)

 

pagetop_03