ブログ

IMG_42801
9月12日㈫学院近くのカフェにランチに行きました

台湾のワンプレートランチ初めていただきました

朝から雨ふりで、お着物断念した生徒さんもいらっしゃいましたが、また、お出かけしますよ~

皆さん、ステキな笑顔です
IMG_22371
皆さんに、さくらきもの着付学院を知ってもらいたいので、コンサルタントの先生の案で、2階ディスプレイを赤の配色にしてみました!
IMG_21741
みんなで汗だくになりながら、ガラス一面に張り出しました。

IMG_22361
白い壁と、青のライン、そして赤のさくらきもの着付学院が、引きたっています!?
素通りされることのないように、地域に愛される学院を目指します!!
IMG_03741
第1回、体幹トレーニング
バレエ講師・岩田珠季先生をお招きして60分のトレーニングを開始
IMG_03551
足の筋肉をほぐすことから始めましたが、、あちらこちらから『痛い、、』の声が
筋肉がほぐれたら、いよいよ体幹を鍛えにはいります。
IMG_03681
色々な、ポーズがあったのですが、、自分に必死で写真どころではありませんでした
普段使わない筋肉を使って、汗を流してリフレッシュ
次回は10月24日(火)参加お待ちしています

IMG_41141
4月に開講した着付師育成コースも5ヶ月過ぎ、現在6名の皆さんが、それぞれの目標に向かって頑張っています。

七五三チームも熱心に練習中
IMG_41181
振袖も補整から着付け、帯結びと20分を目標に、黙々と手を動かしています
IMG_41191-e1504252052467
これからは、時間が勝負
練習あるのみ
IMG_21651-e1504141796355
8月29日はん和校で時代衣裳の技術研修がありました。
モデルの先生方、カツラではなく、地毛で日本髪を結ってらしゃいます

IMG_21301
近畿きもの学院の先生方にご指導頂き、みな熱心に書き留めています。
2人で着せ付けるのですが、なかなかの力仕事
先生方、汗だくです
IMG_21561-e1504141967945
芸者さんと呼ぶのは東京で、京都では芸妓さんと呼ぶそうです舞妓さんの髪飾りは月ごとに変わります


IMG_03461-e1504141507251
時代衣裳の着付けお稽古・変身希望のかたは、お問い合わせ下さい。
pagetop_03