ブログ
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>ブログ
ブログ
2017.10.13
ようこそSAKURA cafeへ
年間行事
今月もSAKURA cafe
オープンしました!
開店前から時間を追うごとに、満員に
この日、お誕生日のMIKIちゃん
おめでとうございます
お出かけ写真を集めた色紙
懐かしいでしょ
お母様も一緒に来て下さいました
皆さん、お仕事帰りにありがとうございました
お話は尽きません
来月は、14日(火)礼装ナイト
お楽しみに
2017.10.13
秋のお出かけ第一弾
お出かけ
10月7日(土)桃山会館に、第3回紀の川寄席を観に行ってきました
生徒のMIKIちゃんが主宰する、パールバレエスクールのバレエもありました
桂三幸さんの携帯電話を使った落語。今時で新鮮でした。
テレビのイメージとは全く違う、落語家、月亭方正さん。方正ワールドにグイグイ引き込まれました
熱演に拍手
皆さんの装い
笑顔美人さん勢ぞろい
MIKI先生は、大忙し
受付嬢から、華麗に変身
可愛い生徒さん達と、とっても素敵に踊って下さいましたよ
2017.10.3
109に掲載
日常
9月25日発行の109に、学院の記事を掲載していただきました
今回は、秋の新生徒募集中
着物を着るのに良い季節になってきました
たくさんの出会いのある《秋》になりますように
2017.9.28
おもてなし煎茶師
日常
9月27日(水)堺市にある本校、はん和着物学院で、おもてなし煎茶師の講習会を受けてきました
京都の和束町を中心に活動されている、山岡和美先生のご指導で、可愛い茶器に1煎目、2煎目、3煎目と、それぞれ温度と抽出時間の違うお茶の飲み比べをしました。
旨み、甘味、苦み
お茶って、何気なく淹れていたけど、こんなにも味が変化するなんて
知らなかった
急須に残ったお茶の葉は、野菜感覚で食べて下さいと、そのままポン酢をかけたり、生姜、カツオ節と砂糖醤油で味付けて佃煮風にしていただきました
90分があっという間に過ぎ、終了証を頂き、これで私達もおもてなし煎茶師の仲間入り
高等師範科のカリキュラムや、SAKURACAFEにも取り入れていきますね
2017.9.25
お宮参り
日常
今、高等師範科中の美奈子さん!
7月28日にお孫さんが生まれ、お宮参りに行かれました。
だいぶ涼しくなってきたので、美奈子さんもお嫁さんもお着物で。
お嫁さんは、成人式以来の着物姿です。
ご自分のお母様が、本人のお宮参りのときに着た着物だそうです。
子供の成長を願って、今も昔も伝統行事を受け継いでいって欲しいです。
皆さんの幸せそうな顔が一番うれしいですね!
< 前へ
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
次へ >
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
着物でお出かけ in 初花
着付師の会に参加しました
着物でコンサートに
着物でお出かけ
着物でランチ
高等師範科合格
3級合格!
着物でお出かけ
着物でお出かけ
着物でお出かけ
2024年3月(4)
2023年9月(1)
2023年8月(1)
2023年7月(5)
2023年6月(6)
2023年3月(1)
2022年12月(1)
2022年9月(3)
2022年8月(3)
2022年7月(7)
2022年5月(2)
2022年4月(2)