ブログ

CIMG0337
高等師範科のお稽古のメインは、花嫁今回は、結婚25年のベテラン花嫁から、今秋結婚を控えているプレ花嫁まで。
5人のゆかいな仲間たちとのお稽古もあとわずか。ちょっと淋しいな

CIMG0352
花嫁衣裳一式を用意して、教室長とともに、手順を確認しました
ひとりひとりの顔を思い浮かべながら・・・
娘を送り出す母の気持ち・・・こんなん??息子しかいないから、わからんなぁ(笑)
CIMG0376-e1431330866472
さあ、どんな花嫁に変身するのか乞うご期待
P1180528
先週の金曜日、帯専科のお稽古がありました。
今回は、角出し。お太鼓と違って、粋な帯結びです。
自装もしてみましたよ
P1180529
いかがですか?素敵でしょ
忘れないように、『角出しの会』と銘打って、お出かけしないとですね
CIMG0407
真冬でも汗が突然吹き出すお年頃。ここ数年は、年中扇子を手放せません。手前のお扇子は、お誕生日に学院の皆さんにプレゼントしていただいたもの持ち手の曲線がオシャレでしょ。一番のお気に入りになりました色も大好きなパープル。
白い方は、昨年、葉加瀬太郎さんのライブで、『情熱大陸の時、いりますよ!!』といわれたので、長蛇の列に並んでゲットした、その名も『葉加扇子』。フラメンコのアバニコのように、バサッと開く大判。一昨年まで羽根つきだったそうです。ジュリアナ東京みたいな(笑)乱舞して盛り上がったのでした次回から、必須ですね
CIMG0404
こちらは、普段使いのもの。困らないように、カバンごとに入れてます
先日の二宮さよ子先生の所作講座で教わったように、優雅に品よく使うことを意識していきます。あー、夏が怖い
KIMG0537
ゴールデンウィークに入り、毎日暑い日が続いていますねー。

CMで「サーティワンが31パーセントOFF」を観たので、早速お店へ
やっぱり、ポッピングシャワーは欠かせないし、限定の味も気になるし、定番の味も食べたいしー。

めちゃくちゃ迷っちゃいます
ちょっとリッチにレギュラーサイズのダブル!

家に帰り、家族で幸せなひとときを過ごしました
CIMG0390
明日から五月ですねあっという間に一年の三分の一が過ぎました。早いなぁ。。。
伸美さんのお宅の立派な五月人形のブログを見て、慌てて、昨日、五月人形と兜を出しました。去年、出さなかったので、すごく気になっていたのです。今、息子たちは、家にはいませんが、可愛いお人形さんの顔を見ると、色々なことが思い出されます。子供の健やかな成長を願って…これからも、社会人として、健やかに成長してもらいませんとね
息子たちには、毎日、ラインをしては、短い返信をもらっています。たった一言で安心です。嬉しいです。既読でほったらかされることもありますが(笑)そんな私も、母とSMSで毎日会話しています。
孫の誕生を喜んで、贈ってくれた両親に感謝して、毎年、出来るだけ早めに、飾るよう心掛けていこうと思います


pagetop_03