先日、高等師範科生と6人で京都へ散策!
川床でお食事した後、八坂神社へ出かけました。
ここまで行く間も、外人さんに声をかけられ、何枚も写真を撮られ、手を振られ、ご満悦(笑)
ブログ
2015.5.24


みんなで、おみくじをひきました。
な・なんと!!私は 「大吉」
何年ぶりだろー、大吉なんて(;O;)
大吉だけに、全部良いことばかり書いてある
きっと素晴らしい年になるはず!
皆さまにも、幸せになってもらえるよう日々精進していきたいなと思った一日でした
な・なんと!!私は 「大吉」
何年ぶりだろー、大吉なんて(;O;)
大吉だけに、全部良いことばかり書いてある

きっと素晴らしい年になるはず!
皆さまにも、幸せになってもらえるよう日々精進していきたいなと思った一日でした

2015.5.22
2015.5.22

先日、七重さんとお出かけしてきました。春のお花見、紀美野町コースに参加していただいて以来
ゴールデンウィーク明けの汗ばむ陽気
単衣のお着物がちょうどいい
今回は、熊取町の『つろぎ』&水間観音へ

ゴールデンウィーク明けの汗ばむ陽気


今回は、熊取町の『つろぎ』&水間観音へ


こちらは、水間観音駅
南海鉄道本線『貝塚駅』から水間鉄道に乗り換えます。徒歩10分ほどで水間観音に着きます
静かでこじんまりした駅舎。
絵になりますね。七重さん

南海鉄道本線『貝塚駅』から水間鉄道に乗り換えます。徒歩10分ほどで水間観音に着きます

静かでこじんまりした駅舎。
絵になりますね。七重さん


願いが叶う厄除け大念珠を8ツ落とします
心静かに合掌し、お不動様に願い事を念じながら数珠玉をゆっくり引いていきます。
カチカチとなる音で厄難を払い開運を招くそうです。

心静かに合掌し、お不動様に願い事を念じながら数珠玉をゆっくり引いていきます。
カチカチとなる音で厄難を払い開運を招くそうです。
2015.5.21

帯専科
前回の角出しに引き続き、名古屋帯での変わり結びです。
左が蛤胡蝶
右が折れ芭蕉です。シンプルなお太鼓もいいけど、人と違う帯結びは、お出かけしても目を引きますね

左が蛤胡蝶



真弓さんには大学生と小学生、景子さんには中学生の娘さんがいらっしゃいます。
母娘で京都散策なんて、素敵ですよね

春は桜、秋には紅葉・・・憧れます
そういえば、今日はあのメンバーが京都へお出かけに・・・
母娘で京都散策なんて、素敵ですよね


春は桜、秋には紅葉・・・憧れます

そういえば、今日はあのメンバーが京都へお出かけに・・・
2015.5.18

昨日、着付けの依頼をいただいたのは、滋賀から和歌山に嫁がれた彩香さん。旦那様のご実家で、ご挨拶にまわられるとのこと。
お嫁入りにお持ちになった和箪笥があまりに素晴らしかったので、思わず写真をお願いしました。
少しピンクがかった色合いを出せる職人さんは、他にはいないそう。
一生の宝物ですね。
お嫁入りにお持ちになった和箪笥があまりに素晴らしかったので、思わず写真をお願いしました。
少しピンクがかった色合いを出せる職人さんは、他にはいないそう。
一生の宝物ですね。

美しい彩香さん。上品な訪問着に豪華な袋帯がとってもお似合いです。
桐箪笥にかけられているのは、油単(ゆたん)。女紋とお名前をお入れになっています。嫁ぐ娘さんへの愛情が詰め込まれていますね。感動です!
彩香さん、末永くお幸せに!!
桐箪笥にかけられているのは、油単(ゆたん)。女紋とお名前をお入れになっています。嫁ぐ娘さんへの愛情が詰め込まれていますね。感動です!
彩香さん、末永くお幸せに!!