もう皆さんの近くでは田植えは終わりましたか?
実は私は京都の街中で育ったので田んぼに馴染みが無かったんです。
ここ岩出に来てからは、この季節にワクワクします。
田んぼに水がはられて
夜にはカエルの鳴き声が聞こえて
青々とした風景がいいもんですね。
今年も実りの秋が楽しみですね。
ブログ
2015.6.6

さくらきもの着付学院の2階を見たことありますか?
だんだんと暑い日が続いてきたので、サマーバージョンに
リニューアルしました!
こちらの写真は正面です
夏といえば、花火!花火といえば、浴衣!
浴衣の着付け、承り中です
だんだんと暑い日が続いてきたので、サマーバージョンに
リニューアルしました!
こちらの写真は正面です

夏といえば、花火!花火といえば、浴衣!
浴衣の着付け、承り中です


続きまして、側面部分。
昨日まで羽織なんか着ちゃってたマネキンちゃん達。
さぞ暑かったことでしょう…
朝顔、金魚が涼しげ
9月には秋バージョンになりますよ!
学院にお越しの際は、ディスプレイにもご注目下さいね♪
昨日まで羽織なんか着ちゃってたマネキンちゃん達。
さぞ暑かったことでしょう…
朝顔、金魚が涼しげ

9月には秋バージョンになりますよ!
学院にお越しの際は、ディスプレイにもご注目下さいね♪
2015.6.6

先日、大阪市立美術館で開催されている「シカゴウェストンコレクション 肉筆浮世絵 美の競艶」を観に行きました。
平日でもかなりの人で、全部観て周るのに、1時間半くらいはかかりました。見応え十分ですよ。
平日でもかなりの人で、全部観て周るのに、1時間半くらいはかかりました。見応え十分ですよ。

浮世絵版画が多い中、一点物の肉筆浮世絵はかなり貴重なものです。
なりきりのみゆきさん。役者ですねぇ。視線の先には、何が見えるのでしょうか。
塩澤紬、粋に着こなされていますね。
なりきりのみゆきさん。役者ですねぇ。視線の先には、何が見えるのでしょうか。
塩澤紬、粋に着こなされていますね。

右側のネコちゃんを抱っこしている美人画に扮しているのは、千夏さん。可愛いお顔は『2』で!
薄いグレーの染めの単衣が、とってもお似合いです。初めてのお出かけ楽しんで下さいました。
薄いグレーの染めの単衣が、とってもお似合いです。初めてのお出かけ楽しんで下さいました。
2015.6.4
2015.6.3

先日、バスツアーで伊勢参りへ行ってきました。
神社さん主催だったので、グルメなどはなくお参りメインなので
美味しそうな写真はいっさい無いのでご了承ください。
外宮→内宮の順にお参りします。
遷宮から2年経っているので人は思ったより多くなくて
ゆっくりお参りできましたよ。
「花より団子」じゃないですが
お参り後の楽しみは「おかげ横丁」でブラブラ。
伊勢の新名物「赤福氷」は人が多くて食べられませんでしたー残念!
今回、唯一写真を撮ったのが
おかげ横丁の中にあるファミリーマート。
景観を損ねない佇まいになってました。
神社さん主催だったので、グルメなどはなくお参りメインなので
美味しそうな写真はいっさい無いのでご了承ください。
外宮→内宮の順にお参りします。
遷宮から2年経っているので人は思ったより多くなくて
ゆっくりお参りできましたよ。
「花より団子」じゃないですが
お参り後の楽しみは「おかげ横丁」でブラブラ。
伊勢の新名物「赤福氷」は人が多くて食べられませんでしたー残念!
今回、唯一写真を撮ったのが
おかげ横丁の中にあるファミリーマート。
景観を損ねない佇まいになってました。