ブログ
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>ブログ
ブログ
2015.7.18
母娘で復習会1
お稽古
台風過ぎて・・・青空がのぞくとともに、暑さが増してきましたが、皆様、大丈夫でしたか。
今日は、山中さん母娘が、浴衣の復習会に来て下さいました
柔らかい小袖帯は、ふんわり可愛らしく
認定コース受講中は、娘さんをベビーベッドに寝かせて、ご自宅でレッスンされていたそうです。
娘さんが中学生に成長され、夏本番
これからは、着せ付ける機会が増えそうですね
2015.7.12
女性の袴
お稽古
この日の帯専科は、女性の袴の着付。前回の男性の着付同様、三人で着せ付けをしていただきました。
ゆき子さん
真弓さん
景子さん
2015.7.9
一日分
日常
毎日何かを続けることって、なかなか難しいですよね。一年以上は続いているでしょうか。私の元気の源。
なくなる頃にまた一本と、姉がくれる某薬用酒。そして、毎月定期購買しているにんにく卵黄を、コンビニ支払いのお金とともに、私にも一袋持たせてくれる母。私が、健康でいられるのは、二人のお陰かなぁ
梅雨が明けると、ギラギラの夏ですね
恐ろしい
今年も夏バテしないよう、日々、気合入れて過ごさなければ
2015.7.8
お名前募集中
日常
『犬を飼ってる!』『猫を飼ってる!』『鳥を飼ってる!』学院のスタッフ宅には、それぞれ可愛いペットちゃんたちがいますが、『鶏を飼ってる!』て、珍しくないですか。
我が家には、鶏が三羽います。
名前は付いていなくて・・・
三人組といえば、ラン、スー、ミキは、古すぎる(笑)
大島、黒沢、村上は、森三中(笑)
名前はないけど、毎朝、新鮮な卵を産んでくれるこの子たち。偉いなぁって思います。
ご飯を食べるとき、『いただきます。』と言いますが、正式には、『あなたの命を私の命とさせて『いただきます。』』なんですって。
本当にそうですね。朝は、ほぼ卵かけごはんを食べることが多い私です。ありがとう。心から感謝します。
今日もあなたの命をいただいて、私は元気に頑張るね
2015.7.7
お中元
日常
4月から就職した長女から、初めてのお中元が届きました!
22歳になって、こんな粋なことをしてくれるなんて(泣)
初めてのボーナスが嬉しかったのかなぁ
アイス大好き家族なので、全部違う味のジェラートを、早いもの勝ちでいただきました
ありがとう!美味しかったー
< 前へ
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
次へ >
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
浴衣講習会 in 海南nobinos
着物でお出かけ in 初花
着付師の会に参加しました
着物でコンサートに
着物でお出かけ
着物でランチ
高等師範科合格
3級合格!
着物でお出かけ
着物でお出かけ
2025年7月(1)
2024年3月(4)
2023年9月(1)
2023年8月(1)