ブログ
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>ブログ
ブログ
2016.3.18
卒業式
年間行事
卒業式に、袴を着られたハルナさん。とっても素敵ですネ
このお着物は、昨年、お姉さまが着られたものと同じなんですよ。
矢羽根の柄の赤い袴を合わせて、今年は、妹のハルナさんが着られました。
姉妹で同じものを着られるなんて、羨ましいですし、着物の良い所ですね!
お母様との2ショット。
お二人の娘さんが立派に卒業されて、お母様も嬉しそうですね。
本当におめでとうございます!!
2016.3.8
ランチ&観劇
お出かけ
今日は、根来寺のお向かいにある古民家カフェレストラン『初花』さんでランチを頂きました。
季節の炊き込みご飯、旬菜の天麩羅盛り合わせ、焼き南高梅など春を感じるお料理に舌鼓。ご馳走様でした。
ランチの後は、大衆演劇『夢芝居』へ。舞台を間近に、夢の世界。観客席からの登場なんて、大衆演劇ならでは。
終演後、会場出口で団員の方がお見送りに。一緒に写真を撮ることもブログに掲載することも快諾してくださいました。皆さん、とても素敵な方ばかりです。興味のある方はもちろんない方も足を運んでみて。
2016.3.6
高等師範科日曜クラス②
お稽古
今日は、3名の生徒さんと袋帯の変わり結び2種。
皆さんが結んでいるのは、背中に鶴と亀が合体した、亀鶴
おめでたい席に結んでいきたいですネ
こちらは、桧垣デス
ミセスの礼正装に
次回から、半巾帯をお勉強します
2016.3.3
無料体験レッスン
お稽古
本日、無料体験レッスンを受けて下さった優紀さん。若いママさんで、来年、成人式には、振袖を着られるそうで、今回、興味をもって下さいました。
レッスン後、『一緒に撮りましょう
』と、いってくださって感激しました
息子たちよりも若いお嬢さんとのツーショット
(ママさんですが)
このお仕事をしていて、いろんな年代の方と出会えることが、本当に嬉しいデス
優紀さん、ありがとうございました
2016.2.29
礼装の会
お出かけ
2月のいこら倶楽部は、日頃、着る機会がなかなかないという声にお応えして、礼装の会
母娘で参加してくれた、真弓さんと絵理さん。共通の趣味があるっていいですネ
絵理さんは、奥田祐斎先生の小紋です
可愛いい
由佳子さんは、紋付の色無地です。爽やかなお色ですね
啓代さんと、お友達の美幸さん
素敵ですネ
< 前へ
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
次へ >
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
着物でお出かけ in 初花
着付師の会に参加しました
着物でコンサートに
着物でお出かけ
着物でランチ
高等師範科合格
3級合格!
着物でお出かけ
着物でお出かけ
着物でお出かけ
2024年3月(4)
2023年9月(1)
2023年8月(1)
2023年7月(5)
2023年6月(6)
2023年3月(1)
2022年12月(1)
2022年9月(3)
2022年8月(3)
2022年7月(7)
2022年5月(2)
2022年4月(2)