ブログ
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>ブログ
ブログ
2021.11.16
パパが5歳の時に着た羽織で、家族そろって七五三詣りに。
年間行事
七五三の着付けに来て下さったMさんご家族。
3歳の袴姿がカッコイイ
お父さんが着た羽織を着れるなんて、素晴らしいですネ
2021.11.15
和歌山市に誕生した、和歌山城ホールで開催中のわかやま・いけばな芸術展に。
お出かけ
現在、紀の国わかやま文化祭2021が、開催されています。
旧市民会館の耐震性・老朽化に伴い新しく誕生した和歌山城ホールに行ってきました。
吹き抜けのエントランスが素晴らしいです
13日14日と【いけばなの展示会】があり、鑑賞してきました。
力強さや華やかさなど、美しい花に見入ってしまいますね
お城を一望できる屋上庭園を散策しました。
眺めも最高
和歌山の新名所ですね
美しい花々に癒され、カフェタイムも優雅な気分になりました
2021.11.13
きものを着て、母娘で久しぶりのおでかけ。岩出市のベルクラインさんへ
お出かけ
コロナも少しずつ落ち着いてきたので、午前中、帯専科のお稽古をして待望のおでかけです
学院近くのベルクラインにランチに行ってきました
生ハムとバジルのパスタ
サラダ、グラタン、オムライスなどなど
お腹いっぱいに
ワッフルは、次回~
お天気も良く、お出かけ日和でした
次は、どこに行きましょうか
楽しい企画を考えますね~
2021.11.13
七五三シーズンたけなわ。ママたちは、お母さんのきもの。おばあちゃんのきもので。
年間行事
七五三を控えて、3回体験レッスン中のNさん。
タンスに眠っていたお母様の着物を出してもらい、着てみましたよ
スラリとした長身なので、正面の柄もとても映え、美しい着姿ですね
レンタルも考えておられましたが、当日はこの着物でおまいりにでかけることになりました
楽しみですネ
娘さんの七五三に着物を着たいと依頼して下さったTさん。
ご自分のおばあちゃんの着物を着て下さいました。とても綺麗で、よくお似合いです
これからもどんどんお着物を着てほしいです
2021.11.11
深まりゆく秋に。着物が着れたらいいな!と上級コース、3回体験コース修了生さんとおでかけしました。
お出かけ
丹生都比売神社に行ってきました
律子さんは、春以来のお出かけ
初めて参加してくださったYさんもご一緒に。
カフェ客殿にてランチ
天野米とおかずがたっぷり
卵ご飯や茶粥を思い思いにチョイス
ごちそうさまでした
太鼓橋の上で最高の紅葉をバックに撮影していただきました
何とも言えない赤が美しかったです
< 前へ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次へ >
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
浴衣講習会 in 海南nobinos
着物でお出かけ in 初花
着付師の会に参加しました
着物でコンサートに
着物でお出かけ
着物でランチ
高等師範科合格
3級合格!
着物でお出かけ
着物でお出かけ
2025年7月(1)
2024年3月(4)
2023年9月(1)
2023年8月(1)