ブログ

CIMG1702-e1446713786153
先日お着替えしたボディさんの横にクリスマスツリーを出しました。

ハローウィーンも終わり、次のお楽しみは、クリスマスですね
CIMG1703
こちら、振袖の帯結びふくら雀

ご近所の小学生の女の子『ミッキィーちゃんの耳みたい』子供ちゃんって、発想が豊かですね

CIMG1601
高野山へ「天空」に乗っていってきました。
天空は、座席が窓を向いていてワイドビューを楽しめる電車なのです。
山裾はまだ紅葉が見えませんでしたが、山を登っていくにつれ紅葉が目につくようになってきました。
CIMG1655
高野山に着いてからは「宝城院」というお寺で精進料理をいただきました。
高野山の精進料理といえばゴマ豆腐!!
もっちりプルプルで、さすが本場の味でした。
P1200093
ランチが終わってからは根本大塔の周辺を散策したのですが、ちょうどこの日は法要があったそうで、
大勢のお坊さんがお経の大合唱をされていて、とても有り難い気分になりました。
P12000981-e1446686300188
その後はバスで奥の院まで行き、弘法大師様が今も生きてらっしゃるという御廟をお参り。

秋も深まり、山の上は空気が澄み渡り、そんな中で散策お参りをして心が洗われた皆さんなのでありました。

KIMG0529

KIMG0531

KIMG0532

KIMG0537

 

10月半ば、秋祭りたけなわmaple。お友達に誘って頂いた富田林市の秋祭りに行って来ました。秋祭りなんて何年ぶりかな?最終日とあって、お借りしたコンビニ24hoursの駐車場parkingは見物客でいっぱい。7台(7本?)のだんじりが続々と集まり、それは見事でしたshine7台各々提灯の色も違えば彫刻も違う。こだわりがあるんだろうなぁ。1台づつのパフォーマンスが観られるはずだったのに、見物客が多くて危険と言うことで中止ngに…楽しみにしてたのに残念weep。来年も誘って貰えたら、パフォーマンス観られるかな?

P1200080
久しぶりのお稽古でした

前回の復習(テスト課題の後見結び)の後、今日は、有職鶴をしました。

P1200083-e1446005372966
ゆき子さん
P1200082-e1446005390347
真弓さん
P1200086-e1446005440110
景子さん
CIMG1540-e1445414246197
毎年、この時期は、スタジオで七五三のお子様の着付けをさせて頂いてます。

今年で4年目ですが、毎回ドキドキです。怖いおばちゃんと思われないよう、口角上げて瞳、優しく
CIMG1541-e1445414278448
平日でも大安の日は、土日並みのご予約が入っているため、OB生も活躍しています

小さな男の子を着付けながら、息子たちにも着せてみたかったなぁなんて思っています。
CIMG0747-e1445828844857
我が家の七五三

服やん後悔しきりです

なので、若いママさんに出会うと、一生懸命コマーシャルしてしまいます。
『家族写真を着物姿で
pagetop_03