ブログ

CIMG2355
2月のいこら倶楽部は、日頃、着る機会がなかなかないという声にお応えして、礼装の会


CIMG2359
母娘で参加してくれた、真弓さんと絵理さん。共通の趣味があるっていいですネ

絵理さんは、奥田祐斎先生の小紋です可愛いい
CIMG2363-e1456729676294
由佳子さんは、紋付の色無地です。爽やかなお色ですね


CIMG2342
啓代さんと、お友達の美幸さん素敵ですネ







P1200468-e1456453279196
お着物を着るのは、5年ぶりという千晶さん。次女さんの入園式を前に、復習会に来て下さいました。

お歌とダンスが大好きで、朝ドラの曲に合わせて歌いますそして、ママが必ず拍手~パチパチパチと、いうのが毎朝の日課になっているのだそうですよ可愛いいですね

桜咲くころの入園式が楽しみですネ

山本でした
2016-02-25
いこら倶楽部では、一月に続き大衆演劇 夢芝居三月公演の観劇に行きます。
3月8日(火) 11時から初花さんでランチの後、会場へ。
12時から約3時間の公演、どっぷりと大衆演劇の世界に浸りたいと思います。
参加してみたいかた、学院に連絡くださいね
                       以上、森本でした。
P1200466
2月26日(金)きのかわトークニュースに、学院の記事が掲載されます。

着付体験コース、この機会に、友人、知人の皆様にお声かけ、よろしくお願い致します。

いつものように明るく、楽しく、レッスンしますよ


P1200455
高等師範科、日曜クラスがスタートしました。この日は、2名の生徒さんが欠席でしたが、次回から、5名のグループレッスンとなります。

まずは、認定コース3級、2級のテスト課題から。
皆さん、記憶を辿りながら・・・。
P1200461
お稽古後に、真弓さんが差し入れして下さった和菓子で、ほっこり

お茶は、右に。お菓子は、左に。
小笠原流のお作法にのっとっての礼法も、これから学んでいきます。
P1200460
とても甘くて、美味しい小豆たっぷりのお菓子でした
真弓さん、ありがとうございました

山本でした
pagetop_03