ブログ
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>ブログ
ブログ
2021.11.13
七五三シーズンたけなわ。ママたちは、お母さんのきもの。おばあちゃんのきもので。
年間行事
七五三を控えて、3回体験レッスン中のNさん。
タンスに眠っていたお母様の着物を出してもらい、着てみましたよ
スラリとした長身なので、正面の柄もとても映え、美しい着姿ですね
レンタルも考えておられましたが、当日はこの着物でおまいりにでかけることになりました
楽しみですネ
娘さんの七五三に着物を着たいと依頼して下さったTさん。
ご自分のおばあちゃんの着物を着て下さいました。とても綺麗で、よくお似合いです
これからもどんどんお着物を着てほしいです
2021.11.11
深まりゆく秋に。着物が着れたらいいな!と上級コース、3回体験コース修了生さんとおでかけしました。
お出かけ
丹生都比売神社に行ってきました
律子さんは、春以来のお出かけ
初めて参加してくださったYさんもご一緒に。
カフェ客殿にてランチ
天野米とおかずがたっぷり
卵ご飯や茶粥を思い思いにチョイス
ごちそうさまでした
太鼓橋の上で最高の紅葉をバックに撮影していただきました
何とも言えない赤が美しかったです
2021.11.1
高等師範科、合格おめでとうございます。海南市黒江で散策&カフェタイム
お稽古
テスト終わりに、久しぶりに自分で着物を着て、海南市黒江に散策に出かけました
べっちんさんでカフェタイム
ステキな離れのお部屋に案内していただきました
お話も弾みます
解散前にもパチリ
皆さん、一日お疲れ様でした
2021.11.1
着付け技術の集大成。相モデルでの他装を20分で!!高等師範科テスト
お稽古
同じ時期に高等師範科を始められた皆さん。
テストに向けての合同練習や、お家での自主練で、力がつきました。
祝い太鼓、亀、鶴、末広立て矢、華結び。
当日のくじで自分のする帯結びが決まります。
ドキドキですネ
補整やお直しなども入れて20分。私は、タイムキーパーをしながら、皆さん素晴らしいなと思いました。
努力の成果が発揮されて、皆さん時間内に着付け、お直しもキレイにされました
これからも、切磋琢磨し、みんなで頑張っていきましょう
よろしくお願いいたします
< 前へ
1
2
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
着物でお出かけ in 初花
着付師の会に参加しました
着物でコンサートに
着物でお出かけ
着物でランチ
高等師範科合格
3級合格!
着物でお出かけ
着物でお出かけ
着物でお出かけ
2024年3月(4)
2023年9月(1)
2023年8月(1)
2023年7月(5)
2023年6月(6)
2023年3月(1)
2022年12月(1)
2022年9月(3)
2022年8月(3)
2022年7月(7)
2022年5月(2)
2022年4月(2)