ブログ
2020.2.10
![IMG_3989[1] IMG_39891](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_39891-columns5.jpg)
1/23(木)ホテルきららリゾート関空にて、はん和きもの学院&さくらきもの着付学院合同新年会がありました。
![IMG_3990[1] IMG_39901](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_39901-columns5.jpg)
生徒さんが主役のきものショー

スポットライトを浴びて、皆さんステキ

![IMG_3991[1] IMG_39911](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_39911-columns5.jpg)
華やかに美しく


![IMG_3992[1] IMG_39921](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_39921-columns5.jpg)
お楽しみビンゴゲームで思い思いの景品をゲット

![IMG_3988[1] IMG_39881](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_39881-columns5.jpg)
総学院長を囲んで、さくら校の皆さんで、ハイ、チーズ



参加して下さった生徒さん、今年もよろしくお願い致します

2020.1.9
![IMG_3830[1] IMG_38301](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_38301-columns2.jpg)
新年おめでとうございます

今年もよろしくお願い致します。
皆様のお役に立てるよう、日々、精進してまいります。
1月7日本校はん和きもの学院にて
さくら校、はん和校、大阪うめだ教室の講師が全員集合しました!
![IMG_3796[1] IMG_37961](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_37961-columns2.jpg)
恒例のお神酒いただいて、心新たに

2019.12.17
![IMG_3778[1] IMG_37781](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_37781-columns2.jpg)
着物でライブに出かけてきました

始まる前のワクワク感

あっという間の二時間

癒しの時間でした

![IMG_3777[1] IMG_37771](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_37771-columns2.jpg)
お気に入りの訪問着で

とってもステキです

次は、お子様の入学式ですネ~

2019.11.14
![IMG_3703[1] IMG_37031](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_37031-columns4.jpg)
秋のお出かけ

和歌山市にある可愛いお店でアフタヌーンティーをいただきました

![IMG_3697[1] IMG_36971](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_36971-columns4.jpg)
一段目はケーキとフルーツ

二段目はスコーン。
生クリームのホイップとジャムが添えてあります

三段目はサンドイッチ

紅茶がよく合います

![IMG_3694[1] IMG_36941](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_36941-columns4.jpg)
年代を問わず、皆さん仲良し

![IMG_3693[1] IMG_36931](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_36931-columns4.jpg)
学院長の娘さんとフランス人の彼氏さん

素敵なカップルですネ

先日もお着物で高野山にお出かけされました

【日本】を【和】を満喫中

2019.10.31
![IMG_3660[1] IMG_36601](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_36601-columns4.jpg)
高等師範科の授業。
京都・高雄にあります、栗山工房さんに行って来ました。
各工程を辿りながら、お話を伺いました。
![IMG_3685[1] IMG_36851](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_36851-columns4.jpg)
《糊置き》
職人さんが、板に張り付けた布地に糊置きを。型紙をわずかな狂いもなく、ぴったりと置いていく、素晴らしい技術

![IMG_3663[1] IMG_36631](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_36631-columns4.jpg)
《水洗い》
工房内での水洗いの作業。染物の最後の工程で、布地に残っている余分な染料や防染糊を落としています。
![IMG_3656[1] IMG_36561](https://www.390kimono.com/wp-content/uploads/sites/35/IMG_36561-columns4.jpg)
和染紅型の鮮やかな、着物・帯をバックに。
3代目の西田先生ととパチリ



彩色をされているところやお話も聞かせて下さいました。
ありがとうございました。