工房見学
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>
ブログ
>
お出かけ
>工房見学
工房見学
高等師範科の授業。
京都・高雄にあります、栗山工房さんに行って来ました。
各工程を辿りながら、お話を伺いました。
《糊置き》
職人さんが、板に張り付けた布地に糊置きを。型紙をわずかな狂いもなく、ぴったりと置いていく、素晴らしい技術
《水洗い》
工房内での水洗いの作業。染物の最後の工程で、布地に残っている余分な染料や防染糊を落としています。
和染紅型の鮮やかな、着物・帯をバックに。
3代目の西田先生ととパチリ
彩色をされているところやお話も聞かせて下さいました。
ありがとうございました。
«
歌舞伎鑑賞
アフタヌーンティーへ
»
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
上級コースの高等師範科で、昔ながらの舞台化粧や花嫁着付けにチャレンジしていただきました!
京都劇場へ、3年ぶりに開催されたファッションカンタータを観に行ってきました。
夏の終わりのスイーツブッフェinラヴィーナ和歌山
子育てママに好評です!七五三シーズンを前に、【着付けレッスン】始めてみませんか!!
自宅で無料体験レッスン。可愛いお子様たちも一緒に!
生徒さんのお稽古story② ~おしゃれミセス Iさん~
生徒さんのお稽古story① ~20代ママ Oさん~
お稽古風景【帯専科】振袖復習
無料体験レッスンで、【七五三】のお悩み解決いたします!
真夏の夜の【シャンソン祭り~リンダさんと歌おう~】in和歌山城ホール
2022年12月(1)
2022年9月(3)
2022年8月(3)
2022年7月(7)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年12月(7)
2021年11月(9)
2021年10月(6)
2021年9月(4)
2021年8月(8)
2021年7月(3)
2021年6月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2021年1月(3)