宝船 恵方守
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>
ブログ
>
年間行事
>宝船 恵方守
宝船 恵方守
少し遅くなりましたが、根来寺へ初詣に行ってきました。
そこで「宝船 恵方守」という、お守り?お札?があったので
買ってみました。
昔から、福神様が宝船に乗ってやってくる、という云われがあり
宝船を形どったこのお守りを、その年の恵方に飾っておくと良いのだそうです。
今年の恵方は「南南東」です。
«
成人式おめでとうございます
着装指導講師・助教授補のテスト
»
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
上級コースの高等師範科で、昔ながらの舞台化粧や花嫁着付けにチャレンジしていただきました!
京都劇場へ、3年ぶりに開催されたファッションカンタータを観に行ってきました。
夏の終わりのスイーツブッフェinラヴィーナ和歌山
子育てママに好評です!七五三シーズンを前に、【着付けレッスン】始めてみませんか!!
自宅で無料体験レッスン。可愛いお子様たちも一緒に!
生徒さんのお稽古story② ~おしゃれミセス Iさん~
生徒さんのお稽古story① ~20代ママ Oさん~
お稽古風景【帯専科】振袖復習
無料体験レッスンで、【七五三】のお悩み解決いたします!
真夏の夜の【シャンソン祭り~リンダさんと歌おう~】in和歌山城ホール
2022年12月(1)
2022年9月(3)
2022年8月(3)
2022年7月(7)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年12月(7)
2021年11月(9)
2021年10月(6)
2021年9月(4)
2021年8月(8)
2021年7月(3)
2021年6月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2021年1月(3)