ブログ
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>ブログ
ブログ
2020.2.21
ママも一生懸命
お稽古
1回無料体験、3回体験レッスンも頑張ってくださいましたよー
春は、卒業・入学シーズン。
きものを着て出席してみたい
そんなママたちも増えてきます
ぜひ、着付けにチャレンジしてみて下さいね
2020.2.21
認定試験に向けて
お稽古
こちらも20代コンビ
3月末に高等師範科のテストがあります。
テスト課題に追われるお二人
あと1ヵ月
頑張って~~
2020.2.21
お洒落にランチ
お出かけ
和歌山市にある、デサフィナ―ドさんでランチ
色んなジャンルのアーティストの方々がライブをされるお洒落なお店
この日の為に、予算に応じてコースを作って下さいました。
とても美味しかったです
着物デビューしたばかりの20代の生徒さんと
楽しいひとときでした
2020.2.13
体幹トレーニング
年間行事
お久しぶりの体幹トレーニング投稿
今月も元気に
それぞれの身体の調子を聞いてくれる珠季先生
リラックスして、リビングで女子トークをしているかのような和気あいあい
2020.2.12
奄美大島研修~その2~
お出かけ
美紀織物工房にて。
摺り込み。
絣糸を染色する工程。
機織り。
83歳の今なお
現役の織職人さん。
気の遠くなるような細かい作業。
本場奄美大島紬協同組合にて。
検査見学。
確かな目と、研ぎ澄まされた感覚で
証紙を貼って、穴をあけて。
本物の大島紬として認められます。
一枚の大島紬が出来るまでには、まだまだたくさんの工程があります。
もっともっとお勉強をして、大島紬の素晴らしさを生徒さん達にも、伝えていこうと思います。
1
2
次へ >
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
新緑の美しい季節に、きものでおでかけ。紀三井寺を散策しました。
紀美野町の雨山の郷にさくらを見に行きました。ご家族も合流されました。
昨年、延期になった認定証授与式が、国立京都国際会館にて開催されました。
婚礼さながらに、花嫁衣裳を身につけての高等師範科~花嫁~
さくらきもの着付学院&はん和きもの学院合同新年会~難波・松竹座へ~
エアロビクス&ピラティス~1月~
さくらきもの着付学院。令和4年も元気にスタート!本校、はん和きもの学院にて
仲良し母娘さんと、岩出市の飲茶ランチに着物でお出かけ。
泉佐野市のオシャレなカフェで、着物でハンバーガーを食べちゃいました。
和歌山市のジョイ味村さんへ、きものでクリスマスランチに行きました。
2022年5月(1)
2022年4月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年12月(7)
2021年11月(9)
2021年10月(6)
2021年9月(4)
2021年8月(8)
2021年7月(3)
2021年6月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2021年1月(3)
2020年12月(4)
2020年11月(6)
2020年10月(8)
2020年9月(3)
2020年8月(2)
2020年7月(1)
2020年6月(4)