お稽古風景【高等師範科①】20代子育て中のママです!
|
和歌山岩出市、紀の川市の着物着付け教室なら「さくらきもの着付学院」へ
ホーム
>
ブログ
>
お稽古
>お稽古風景【高等師範科①】20代子育て中のママです!
お稽古風景【高等師範科①】20代子育て中のママです!
『無料体験レッスンしませんか?』と、お家を訪問したのは昨年5月。
小さなお子さん二人の行事には、お持ちの着物を着たいということで、無料体験レッスン、3回体験レッスンに進んでくれて、8月末から基本の認定コースを開始。
順調に3級、2級、1級と修了されて、今日から上級コース、高等師範科が始まりました。
新しい教本のページは白紙。自分で手順を書き上げてもらいます。
ご挨拶も小笠原流礼法に変わり、まずは、認定コース、3級、2級の復習。
礼装の着物と袋帯で二重太鼓。お教材を使って、手結びで、仕上げていきます。
お仕事終わりにお子さんたちと一緒に90分のお稽古。
上手にご挨拶もしてくれます。
子育てと家事に忙しいけれど、時間を上手使ってお稽古を続けてくれて、本当に嬉しいデス。
20代で着付けが出来るママ、頼もしく思います。
これからも、頑張っていきましょう
次回は、半巾帯です
«
婚礼さながらに、花嫁衣裳を身につけての高等師範科~花嫁~
お稽古後のお楽しみ。紀の川市のイングリッシュガーデン、ユーカリットでランチ。
»
お稽古
年間行事
お出かけ
日常
上級コースの高等師範科で、昔ながらの舞台化粧や花嫁着付けにチャレンジしていただきました!
京都劇場へ、3年ぶりに開催されたファッションカンタータを観に行ってきました。
夏の終わりのスイーツブッフェinラヴィーナ和歌山
子育てママに好評です!七五三シーズンを前に、【着付けレッスン】始めてみませんか!!
自宅で無料体験レッスン。可愛いお子様たちも一緒に!
生徒さんのお稽古story② ~おしゃれミセス Iさん~
生徒さんのお稽古story① ~20代ママ Oさん~
お稽古風景【帯専科】振袖復習
無料体験レッスンで、【七五三】のお悩み解決いたします!
真夏の夜の【シャンソン祭り~リンダさんと歌おう~】in和歌山城ホール
2022年12月(1)
2022年9月(3)
2022年8月(3)
2022年7月(7)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年12月(7)
2021年11月(9)
2021年10月(6)
2021年9月(4)
2021年8月(8)
2021年7月(3)
2021年6月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2021年1月(3)