ブログ

2016-04-281
岩出市内の小川に、カルガモ(?)二羽発見夫婦?親子?あまりの可愛さに思わずシャッターをきってしまいました。何気ない日常の一コマですが癒されます。
熊本地震で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げると共に、一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。
2016-04-26-1
皆さん、朝ドラは見ていますか?
ここ最近の朝ドラは時代設定が古いので
出演者の皆さんは着物を着ていますよね。
で、やはり私が気になるのは帯結び!

この前までやっていた「あさが来た」では
特に主人公のあさが若い頃には
「角出し(つのだし)」という結び方をしていました。
上の写真は正面からなので分かりにくいですが
横から見ると、キャンディみたいに膨らみが出て
可愛くもあり、粋にもみえる結び方です。
2016-04-26-2
そして4月から始まった「とと姉ちゃん」では
「貝の口(かいのくち)」もしくは、「男結び(おとこむすび)」という帯結びをよく見かけます。

これも普段よくみるお太鼓結びとはひと味違って
面白いですよね。

着物や帯は、時代や地域、人物設定やTPOによっても変わってきます。
結べなくても少し知っておくと、鼻高さんになれるかも(笑)
そんな時には、さくらきもの着付学院の無料体験をぜひご利用ください♬


七五三・成人式はメジャーですが、十三参りというのもあるんです。
数えで13歳になる時に、大人になる知恵を授けてもらうという意味合いがあります。
知恵を授けてもらうので、虚空菩薩さんという知恵の仏様のいるお寺に
お参りに行きます。

私も遠い昔に(笑)母に連れられて行きましたが、
お参りに行くのもさることながら、着物が着られるというのが
子供心にウキウキ・ワクワクしたのを覚えています。
なんだか、さっそく大人の仲間入りが出来たような気分になりました。
大人になった今でも、やはり節目の際には着物を着ると気持ちが晴れやかになりますよね。

以上、阪上でした。
2016-04-141
先月、チケットコースの晶さん(左上)が通われてるお茶のお稽古に参加させて頂きました。堅苦しくないお稽古でしたが、ピンと張り詰めた空気感は独特。初めての事ばかりでめっちゃ緊張お稽古中の写真を撮るのも上の二枚が精一杯(笑)
2016-04-142
お稽古が終わってから、お部屋を撮影させていただきました。床の間のお花はお庭に咲いているものを活けてありました。
お稽古が終わると、ティータイム。先生手作りのスウィーツとコーヒーを頂きながらおしゃべり
楽しいひとときを過ごせました。
5月15日には、学院でもお茶会を開催します。是非、ご参加ください。
2016-04-12
5月に戌の日参りへ、京都のわら天神に行ってから
早いものでもうすぐ8ヶ月目に入ろうとしています、阪上です。
だいぶお腹も目だってきました。
実はこの写真、長女の時の8ヶ月あたりで単衣を着ている写真です。
よく時代劇なんかでも、妊婦さんでも着物を着ていますよね(昔だから当然ですが)
洋服と違って、お腹が膨らんできても調節できます。
帯も、上の方で結べば苦しくありません。
着物って、とっても機能的なんですよ!
pagetop_03